■□--------------------------------------------------------------□■
【毎日かかさず英語でブログ!】第3号 2005/06/10
 ~ 立ちすくむあなたの後ろからドロップキック !!~ 発行部数1,060部
■□--------------------------------------------------------------□■

望月@バンクーバーです♪

「英語のブログ立ち上げました!」という連絡を今までに、16人の方からいた
だきました。メールをいただくたびに、遠い異国のアパートの一室で文字通り
飛び跳ねて喜んでいます。なんといいますか、感無量です。

でも、せっかく英語ブログを立ち上げても、初日にして挫折しかけている人が
けっこういらっしゃる。

『こりゃいかん!なんとかせねば。』

というわけで、今回は、英語ブログ立ち上げ直後のア・ナ・タにフォーカスし
て、お送りします。もちろん、立ち上げ直前のアナタにも、きっと役立つ情報
です。

■ア・ナ・タの今の気持ち、よーくわかります

「よーし、英語でブログをはじめるぞ!」
勢い混んで始めてはみたものの、いざ書き始めてみたら…。

「1行も書けない!英語の文がぜんぜん出てこない。」
「何を書けばいいのか途方にくれてしまう。」
「書いてはみたけど、なんじゃこりゃ?恥ずかしー。自分の作文に赤面。」

ほとんどの方は、こんな感じで、いきなり挫折感を味わったのではないですか?
1年前、私もそれに近い状態だったので、その気持ち、よーくわかります。

でも、書けなくてむしろ当たり前ですよ。
だって、今までに英語の文章なんて書いたことない人がほとんどでしょう?

たしかに、中学や高校で英作文の時間っていうのがあったけど、何してました?
穴埋めの問題集とか、文型の変換とか、そんなことばっかりだったと思います。
なぜなら、自由な英作文を生徒にやらせても、先生の方が対応できないから。
受験にも役に立たないし。

というわけで今回は、このような立ちすくみ状態から抜け出すために、私が実
際に試して効果のあった秘策をいくつか紹介します。題して、

『立ちすくむあなたの後ろからドロップキック!!』

■秘策その1:ネイティブのブログをまねる

言葉は本来、親とか友達とか、まわりの人が使っているのをまねしながら習得
していくものです。少なくとも、みなさん、日本語はそのようにして習得して
きたと思います。だったら、英語もそうすればいいじゃん。

とはいっても、まわりには手本になるネイティブな知り合いがいない。
そこで、インターネットです。ネイティブのブログをまねすればいいんです。

まず、自分の書きたいテーマというかキーワードを決めて、ググります。
(ググる:google.comで検索すること)

たとえば、私の場合、"flight lesson blog" をキーワードにしてググると、
429,000件もヒットしました。
とりあえず、日本語のブログはスキップして、良さげなブログをいくつか読ん
でみます。ちゃんと読む必要はありません。難しかったら別のブログに行けば
いい。つまらなかったら、読み飛ばせばいい。
なんせ、429,000件もあるのだから、よりどりみどりですね。

テーマがとくに決まっていないときは、TypePadのホームページの右下にある、
Recently Updated WeblogsやFeatured Weblogsなどのブログリストからおもし
ろそうなブログを選ぶのも手です。(もちろん、TypePadユーザでなくても自由
に閲覧できます)

 http://typepad.com/

そうこうして、いくつかブログを見ているうちに、使えそうなセンテンスが見
つかったら、そのセンテンスをいくつか拝借して、文章を組み替えたり、単語
を置き換えるだけ。どうです?これなら、何とかできそうな気がしませんか?

この方法は、英語を読むという観点からも、とても良い練習になると思います。
なぜなら、

第一に、あなたが今読んでいる文章はあなたの興味のあるものだから
第二に、ブログを書くという明確な目的があるので、集中が持続し安いから

「今日は1時間英語の本を読もう!」とか言って、漫然と英文の字面を追って
いるのとはぜんぜんちがう状況ですね。

あと、ついでに言うと、せっかくネイティブのブログを読んだのなら、ひとこ
とでもいいから、コメントを残していくとグッドです。あとで、何か反応があ
るかも知れません。もしも作者からメールが届いたらあなたはラッキー。即、
返事のメールを書いてお友達になってしまいましょう。ぜひ試してください。

それから、もうひとつ。まねをする対象として、教科書や英語の構文集を使う
というアイデアもありますが、あまりおすすめしません。
理由は単純。つまんないから!

■秘策その2:テーマの見つけ方

毎日かかさず英語でブログを続ける際に、最大の問題はネタ探し。
ネタ探しは売れっ子漫画家にとっても、永遠の課題です。
うまい方法なんてありません。たぶん。

でも、ここでちょっと、基本に戻りましょう。

あなたは何のために英語ブログをつけているのですか?・・・
英語を使う練習のためですね。

だったら、とりあえず、人の目は気にしないで、練習に徹するんだ!
あなたの英語ブログはあなた自身のためにある。
どんなにくだらないテーマでも、価値のない情報でも、でたらめな英語でも、
この際「言論の自由」です。(ただし、他人の悪口とかはやめましょう)

会話のように相手が目の前にいるわけでもないし、自分の身元が割れているわ
けでもない。恥ずかしがる必要なんてないじゃないですか。
もしどうしても、自分のつくったブログが恥ずかしくて、いても立っても居ら
れなくなったら、最後の手段、ブログごと廃棄して、新しいブログをはじめる
というのもアリです。もう、怖いモノはありませんね?

※実は私、このメルマガを始めてから、ちょっとヤバイと感じています。自分
 の英語ブログが書きにくくなってしまったのです。本名も出してしまって、
 「最後の手段」が使えなくなってしまった。下手なことが書けない。という
 わけで、私自身の英語ブログのURLは露出を控えることにしました。それで
 も見てみたい方はバックナンバーからたどってください。

それから、具体的なテーマとしては、たとえば、こんな感じでもぜんぜんOK
ですよ。

・朝起きてから夜寝るまでのあなたの行動を書いてみる。
・今日のお昼ご飯の説明をしてみる。
・日本独特のものについて説明してみる。
・最近見た映画のあらすじを書いてみる。
・今日、友人とおしゃべりした内容を書いてみる。
・何か気になる事件があったら、書いてみる。

それから、写真でごまかすっていうのも、かなり有効な手段です。
ちょっとおもしろいモノや風景を目にしたら、デジカメですかさずパチリ。
その解説を英語で書けば、英語ブログが一丁あがり。
私もよくやりますが、これは、かなーり おすすめの技です。

他人が読んでおもしろいブログが書ければ、それは最高です。
でも、それができないうちは、とりあえず、何でもいいから書いてみる。
書いているうちに、どんどん上達して、おもしろいブログも書けるようになる
はずですね。

■秘策その3:毎日つづけることを最優先させる

小さいときにピアノを習っていたとき、先生によく言われたものです。

「少しずつでもいいから毎日続けなさい。1日休むと半分忘れ、1週間休むと
ゼロに戻ってしまいますよ。」

試しに、1ヶ月休んでみたら、本当にゼロに戻りました。それ以来、ピアノは
弾けなくなりました。

英語ブログも同じです。覚えていますか?例の合い言葉。

 「毎日かかさず英語でブログをつけよう!」←これだけ(12回目)

もし、毎日続けるのが辛いと感じたらどうするか?
1週間に2~3回に減らすというのはダメです。

そうではなくて発想を変えましょう。つまり、
毎日かかさず続けられる程度のブログにすればいいんです。

全力で書いて1日でやめるより、半分の力で書いて、毎日続ける方が絶対良い。
がんばりすぎは禁物です。
毎日続けられるレベルの質と量で、毎日かかさずブログを続けることを優先さ
せるべきだと思います。

ネイティブな人たちは寝ても覚めても全部英語です。ネイティブでない私たち
が英語を習得するには、せめて、一日一回は英語を使わないと、かなうわけな
いですよね。

■今回のまとめ

英語のブログに行き詰まったら、ネイティブのブログをお手本にしよう。
テーマは何でも良い。英語の練習が目的なのだから、面白くなくてもオッケー。
自分のできる範囲で、毎日続けることが一番大切。要するに、…

 「毎日かかさず英語でブログをつけよう!」←これだけ(13回目)

ご意見、ご要望、ご質問などありましたら、気軽にご連絡ください。
ではまた来週。

■編集後記-------------------------------------------------------------

これは極めてプライベートな実話なので、英語ブログには書けません。日本語
オンリー、ここだけの話です。知り合いのカナダ人男性が日本人女性に恋をし
ました。というか、小学生のときの初恋相手だそうです。彼はカナダ、彼女は
日本。彼が彼女に赤いバラを送りたいというので私がお手伝い。日本の某有名
フラワーショップのネットサービスで代理購入。生まれてはじめて花を買いま
した。ちなみに、彼は今年4●歳、妻子あり。現在離婚手続き中。すごいなあ
と感心しつつ、この先の成り行きに興味津々。当事者から直接話を聞いている
うちに、こっちまでほだされてしまいそう。ほだされるって英語でなんて言え
ばいいのかなあ?辞書をひいてみよう。おお、なるほど。いろいろありますね。

/----------------------------------------------------------------------

※ホームページ:http://eigodeblog.com/ ←バックナンバーもこちら
※配信登録解除:http://www.mag2.com/m/0000158492.htm (まぐまぐ)

発行責任者:もちづき info@otonanoeigo.com ←ご意見もこちらへ
Native協力:Peter Harwood