■□--------------------------------------------------------------□■
【毎日かかさず英語でブログ!】第2号 2005/06/03
 ~ 理想の英語ブログサービス ~ 発行部数 808部
■□--------------------------------------------------------------□■

望月@バンクーバーです♪
予想以上に読者数が増えて、うれしいです。
さらにうれしいことに、このメルマガを読んで、早くも英語ブログを立ち上げ
た方が出現しました。現時点で3名です。予想以上のハイペースです。
なんかもう、やりがい、あふれまくりで、今回もがんばります。
英語ブログを立ち上げた後のアフターフォローもこのメルマガの中できっちり
やっていきますので、ご安心ください。

それから、英語でブログを立ち上げた人にだけ送られるプレゼントですが、ま
だまだ継続中です。
私宛にメールでそのブログのURLをお知らせいただくと、ナイスなプレゼント
がもれなくもらえます。

■いきなり告白

書こうかどうしようか迷ったのですが、隠してもいずれはわかることなので、
早めに告白してスッキリしてしまうことにしました。
って、そんなシリアスな話でもありません。うすうす感づいている方もおられ
ると思います。このメルマガの裏に隠された私の企みについてです。

このメルマガ、私にとってはじめてのメルマガなのですが、まだ慣れていない
せいもあって、週一回の発行でもけっこう四苦八苦して書いています。今の私
はそれほど忙しい状態ではないけれど、でも、ボランティアで毎週メルマガを
発行するほどヒマ人でもありません。

それじゃ、何のためにメルマガを書いているのか?
ずばり、ビジネスのためです。

このメルマガの第1の目的は、
「あなたに英語のブログをはじめてもらいたい」
これは、100%、神かけて、嘘偽りのない、本当の気持ちです。
だって、英語のブログは、楽しいし、とてもよい練習になるし、少なくとも私
にとっては究極の英語習得方法だから。

でも、実はそれだけじゃない。このメルマガの第2の目的は、
「現在準備を進めているネイティブ添削サービス(有料)を使ってほしい」
これが、本音です。

英語でブログをつけはじめると、すぐにわかることですが、ネイティブによる
コレクションは欠かせません。自己流で英語を書き散らしているときの、学習
効果を10とすれば、ネイティブチェックを受けて自分の英文を見直すことで、
学習効果は20から100くらいに跳ね上がります。

というわけで、近日中に、ネイティブチェックサービスの受付を開始予定です。
詳細はこのメルマガの中で告知しますので、ぜひご検討くださいませ。

さーて、本音を吐いてスッキリしたところで、本題にはいります。
今日のお題は、予告通り、「理想の英語ブログサービス」!

■比較検討よりもまず始めよう

車とか、パソコンとか、デジカメとか、なんでも良いのですが、ちょっとした
買い物をするときに、カタログや口コミ情報を大量に集めて、比較検討しまく
る人がいます。そして、さんざん調べた挙げ句に、次の新製品が出るまで待と
うとか言って、結局買わないタイプ。

無駄遣いの防止にはいいかもしれないけど、英語のブログサービス選びに関し
ては、この方法はとらないでください。ぶっちゃけ、どのサービスを使っても、
大差はありません。それよりも、とにかく始めることが大切。やっちゃったも
ん勝ち。例の合い言葉、覚えてますか?

 「毎日かかさず英語でブログをつけよう!」←これだけ(10回目)

それで、結論から言ってしまうと、現時点で私のおすすめサービスは

 有料でもいいなら、 TypePad (http://typepad.com/)
 無料にこだわるなら Blogger (http://blogger.com/)

です。どちらでもいい、今すぐ始めるんだ!おぉ!

■オール英語にこだわる理由

TypePadにしてもBloggerにしても、純粋な英語版サービスです。日本語版サー
ビスもあるけど使わない。なぜか?

英語ネイティブな人が見てくれないから。

逆の状況を考えてみればすぐにわかると思います。サーチエンジンの検索結果
で、中国語やハングルやアラビア文字やその他わけのわからない文字が含まれ
ていたら、あなたはどうしますか?

ふつうは無意識に読み飛ばしてしまうでしょう?英語圏の人にとって、日本語
はわけのわからない文字、読み飛ばしの対象です。それ以前に、多くの場合、
ただの文字化け・判読不能なページとして扱われてしまいます。だから、あな
たの英語ブログは、ぜひともオール英語にして、英語ネイティブな人たちの世
界に無理矢理紛れ込ませてしまうのです。

そして、英語ブログに向かうときは、日本語を忘れましょう。
ブログ本体以外にも、サービスの申し込みから、マニュアル、各種問い合わせ、
エラーメッセージにいたるまで、ぜんぶ英語。これが効きます。

■TypePadとBlogger

「一番おすすめの英語のブログサービスはどれですか?」と聞かれて、本来な
らば、迷う余地無く「理想の英語ブログは○○ですから、○○を使って今すぐ
始めましょう」といいたいところです。

でも、TypePadとBloggerはどちらもすばらしいサービスで、甲乙つけがたい。
というわけで、今回は両方をおすすめしています。
どっちを選んでも後悔はしないはず。以下の情報を参考に選んでください。
それでも迷ったら、アミダかサイコロで決めてしまおう。

◎TypePad (http://typepad.com/)は・・・

・有料サービスで月額$4.95から。30日間無料で試用可能。
・ブログに写真を貼付するときの操作がシンプルです。
・ブログとは別にフォトアルバム機能も内蔵されています。
・サポートチケットにより、確実に問い合わせの返事が得られます。(英語で)
・MovableTypeというブログツールの元祖とも言えるシステムの開発者が開発
 しています。

◎Blogger (http://blogger.com/)

・無料サービスです。
・ブログに写真を貼付するとき、慣れないとほんの少しだけ面倒です。
 (専用ソフトで画像アップロードするか、他のサイトにアップロードした画像
 に外部リンクする形になります。)
・flickrという無料の素晴らしいフォトアルバムサービスと相性がいいです。
・Googleに買収されたので、これからの発展が楽しみです。

大きな違いはこのくらいで、どちらもブログとしての機能は十分すぎるほどに
備えています。
たとえば、携帯メールからのブログ投稿機能や、英文のスペルチェッカーなど
も、両方のサービスで対応済みです。

あと、ブログからは少しそれるけれど、flickrはすばらしいサービスです。
デジカメ写真の管理に最高です。写真中心の日記で、コメントを英語でつけると
いうのも、いいかもしれません。詳しい話はまた別の機会にします。

 flickr (http://www.flickr.com)

わたし自身はこの1年、TypePadを使ってきて、十二分に満足しています。でも
Bloggerはなんといっても無料なので、ちょっと浮気心が芽生え始めているとい
う状況です。

■その他の英語ブログサービス

TypePadとBlogger以外の英語ブログサービスも見てみたいという方には、こち
らのリストだけ紹介しておきます。100近い英語ブログサービスのリストと簡単
な解説(もちろん英語)が載っています。

 http://www.lights.com/weblogs/hosting.html

リストの中から気になったサービスを試してみるのも英語の練習になると思い
ます。TypePadやBloggerを上回るおすすめのサービスが見つかったらぜひお知
らせください。

■今回のまとめと次回のお題

せっかく英語でブログをつけるのだから、英語のブログサービスを使おう。
おすすめは、TypePadかBlogger。どっちも最高。
TypePadは有料だけど、画像の取り扱いが簡単で、サポートもしっかり。
Bloggerは無料で、画像を扱うときはflickrという別サービスを使う形。
どちらでも良いから、とにかく結局、

 「毎日かかさず英語でブログをつけよう!」←これだけ(11回目)

次回のお題は、未定です。ネタ切れではなくて、その反対。
なにから書いたら、ひとりでも多くの人に英語ブログを始めてもらえるか?

ご意見、ご要望、ご質問などありましたら、気軽にご連絡ください。
ではまた来週。

■編集後記-------------------------------------------------------------

フライトトレーニングでサーキットというのをやっています。滑走路を一辺と
する長方形を描いて、文字通りぐるぐると離発着を繰り返す訓練です。今日は
どういうわけか、サーキットの飛行機が私以外に6機、それに、外から帰って
くる飛行機と出て行く飛行機が重なって、大混雑。管制官は休むヒマ無くしゃ
べり続けている状態で、こちらから話しかけるきっかけがつかめない。クリヤ
ランスをもらうタイミングが遅れ、その間にも飛行機はどんどん飛んでしまい、
もう、しっちゃかめっちゃか。泣きそうでした。

/----------------------------------------------------------------------

※代理解除、およびこれに関する質問は一切受け付けません。ご自身の責任で
 解除をお願いします。もし解除できない場合は、まぐまぐに直接お問い合わ
 せください。
※配信の登録・変更・解除:http://www.mag2.com/m/0000158492.htm

発行責任者:もちづき info@otonanoeigo.com ←ご意見もこちらへ
Native協力:Peter Harwood