/---------------------------------------------------------------------
【毎日かかさず英語でブログ!】 vol.42(2008/09/30)
読みたいものをお腹いっぱい読めるシアワセ
/---------------------------------------------------------------------

6ヶ月ぶりにこんにちは。
今回は3年連続で魅力度ナンバーワンの都市に選ばれた札幌からの配信です♪
札幌では行きたいところ、やりたいことがてんこ盛りで、正直言うとメルマガなんぞ書いている気分ではないのですが、今日の午後6時までに次の配信をしないと配信機能を停められてしまうので、とにかく書けるところまで書いて出します!

「いつも切羽詰まらないとはじめられないのがボクの悪い癖♪」(「相棒」の杉下右京風に)でも、これって人類共通の性(さが)ですな、たぶん。。。

さて、

英語なんて「読んで書いて、たまに添削で軌道修正していれば自然に使えるようになるよ♪」というのがこのメルマガの主張なのですが、今回は、何をどう読んだらよいかという話です。(聞くと話すについてはまた別の機会に触れます)

「読むのと書くのは車の両輪のようなものでああだこうだ」とか「インプットとアウトプットのバランスがどうのこうの」とか、そういうありきたりなことは書きません。(書いていてつまらないので♪)

それでは早速行ってみよう!

■読んでる状態ってどんな感じ?

日本語の小説でも新聞記事でもマニュアル本でもいいのですが、夢中になって何かを読みふけっている状態をイメージしてみてください。だれでも一度は経験したことがあるはずです。

眼では活字を追いかけているのだけれど、頭の中では小説の主人公が生き生きと活躍し、ニュース記事の情景が目に浮かび、操作説明書に書かれている操作をあたかも自分でおこなっているような、そういう状態。活字の向こうに描かれた世界へ意識が飛んでいて、自分が本を読んでいるということを忘れてしまっている状態。寝食を忘れて本の世界に没頭し、脳からはα波が出まくっています。これがホントウに「読んでいる」という状態です。

反対に、眼では活字を追いかけているのだけれど、頭の中には何もイメージが浮かんでこない。あるいは、目の前の活字とは無関係のことに意識が飛んでしまっている上の空状態。これは、外見的には「読んでいる」みたいに見えますが、ミセカケの「読んでいる」状態です。

日本語でも英語でもどんな言語でも「読む」ことについて考えるとき、このふたつの似て非なる状態をはっきりと区別する必要があります。そして、ミセカケの「読んでいる」状態はただの時間の無駄。少しでも長い時間、ホントウの「読んでいる」状態を維持することが大切です。

別の言葉で言ってしまえば、「本の内容に集中しなさい」ってことになるのですが、これでは具体的にどうしたらいいのか何の助けにもなりませんね。

そこで、発想の転換です。

「無理して本の内容に集中する」のではなく「無理なく自然に集中できる本ばかりを読んでみる」ということにしてみたらどうでしょう?
つまり、おもしろいと思う本だけを読んでみると言うことです

長文読解や時事英語に出てくるような、難解でおもしろくもない英文はこちらからお断りというスタンス。英語勉強中毒気味の方には罪悪感を伴う決心かもしれませんが、何を読もうと私たちの自由であり勝手なはずです。そもそも、読みたいものを読むのは現代社会人の基本的な権利ですから。

まずは読みたいものを読めるようになるのが先決。それから徐々に、読みたくないものも必要に応じて読んでみるというのが効率の良い順序だと思うのですが、ちがいますか?

■何をどう読んだらいいのか?

「読みたいものを読む」のにインターネットは最高の道具です。
以前にも紹介しましたが、自分の興味のあるキーワードで検索すれば、関連する情報がいくらでも手に入ります。Googleの検索リストを片っ端から読み飛ばしてみるというのはひとつの有効な方法です。

ただ、この方法には実はひとつの大きな問題がありました。
それは、興味のあるキーワードが思い浮かばないときにどうするかという問題です。

「何でもいいから好きなキーワードを挙げてごらん」といわれても、ほとんどの人は100個も挙げないうちにリストが尽きてしまい、頭の中は白くなってしまうでしょう。

どうしましょう?

その答えを紹介する前に、「何をどう読む」の「どう」の部分について触れておきます。

今、目の前に、自分が心から読みたいと思う英語の本が山のように積まれていると仮定して、あなたは、これらの本をどのように扱いますか?

端っこから順番に一冊ずつ読んでいきますか?
そんな方法では、ほとんどの本を開く前に日が暮れてしまいますよ。

ここでは、川面一杯に遡上する鮭の大群を目の前にしたヒグマのように振る舞うのが吉でしょう!?

知床の海岸近くの河原では、ヒグマたちが水面上に飛び上がった鮭をはたいて、一番美味しいイクラ部分だけを食いちぎり、残りは捨てて次の鮭をはたきにかかるのだそうです。
なんという贅沢♪

でも、次に紹介する方法を使えば、あなたも自分の好きな英文をヒグマのように贅沢な気分で食い散らかすことができます。好きなテーマの英文に身を委ね、溺れるような感覚を味わえるはずです。

■答えはRSSです

突然ですが、RSSってご存じでしょうか?
既に使っている人間にとっては、空気のようにあたりまえで必要不可欠なテクノロジーなのですが、RSSの普及率はまだネット利用者の25パーセント程度ということだったので、ここで改めて取り上げることにしました。

http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20380728,00.htm

RSSこそが、鮭の大群を呼び寄せるキモとなる仕組みです。これさえあれば、キーワードでいちいち検索しなくても、あなたの興味のある情報が毎日鮭の大群のように集まってきます。

RSSは決して新しいものでも難解なものでもありません。ただただ便利な仕組みです。それなのに、これまでなかなか普及しなかったのは、たぶんネーミングが悪かったからでしょう。

ひとことで言ってしまえば、RSSとは「一定の書式に沿って作られた見出し情報のこと」です。今後はRSS=「見出し情報」と置き換えて解釈するのが良いと思います。ブログを書くと、特別な設定をしない限り、この見出し情報が自動的に生成されます。

そして、「RSSリーダー」と呼ばれるソフトに自分の好きなブログのRSS(フィードとも言う)を一度登録しておけば、あとはRSSリーダーの方で勝手に、この見出し情報を定期的に収集して、見やすい形で次から次に見せてくれます。気になった見出し情報があれば、もとの記事にジャンプすることもできますし、あとでじっくり読むためにマーカーを付けておくこともできます。実に便利です。

毎日メールチェックを欠かさない人は多いと思いますが、それと同じように、ネットユーザーの4人に一人は、毎日RSSリーダーを立ち上げて新着情報をチェックしているわけですね。
もしあなたが、既にRSSリーダーを使っている25パーセントのグループなら話は早い。購読リストの中に自分の興味がある英語ブログのRSSを少しずつ追加していくだけでオッケー。
ブログに限らず、主要なニュースサイトなどはほとんどRSSを提供していますから、それらを片っ端から登録していくだけです。せっかくこれまで何年も英語を勉強してきて、日本語の記事しか読まないなんてあまりにももったいないと思いませんか?

で、今回はじめてRSSリーダーを使ってみようと思われたあなた。RSSリーダーにもいろんな種類があって、どれを使うか迷うかもしれませんが、迷っている時間がもったいないので、ここはでGoogleリーダーを使うことにしましょう。私も使っています。最高にクールで便利です。ケータイにも対応しているので、これさえあれば、彼氏彼女との待ち合わせで1時間待たされてもノープロブレム♪片道2時間の通勤も苦にならないってなもんです♪

・・・

と、ここまで書いて、配信の締め切り時刻が迫ってきたので、続きは次回にまわします。
次回は、Googleリーダーでおもしろい英文記事をワッサワッサと読んでいく方法について具体的に紹介してみようと思います。

とりあえず、今回は尻切れトンボでごめんなさい。

ちなみに、GoogleリーダーのURLは↓です。

http://www.google.co.jp/reader

次回のメルマガまで待つのは時間がもったいないですから、先にはじめておいてくださいね♪

■ここまでのまとめ

今回の話は、「知床のヒグマのように、あなたの目の前にはおいしい鮭がいくらでもいるのだから、Googleリーダーを使っておいしそうなところだけを片っ端からいただいてしまいましょう。そして、満腹になったら、自分の英語ブログにはき出せばオッケー。この繰り返しで、楽しく自然に英語を使えることになりますよ。」という話でした。

■編集後記------------------------------------------------------------

8月末にタイで発生した大規模デモの影響により、添削担当のPeterとまともな連絡が取れなくなってしまいました。デモの混乱のさなか、パスポートを盗まれたりしてかなり大変な目に遭ったようです。9/27に以下のメールが届きましたが、9/30現在、まだPeterの添削は再開していません。もうしばらく時間がかかりそうです。

I still want to work on the corrections and have just bought another Acer laptop. Will do some tonight. Still a lot of problems with my stolen passport and the police have not arrested the guy who stole it. Plus he owes me a lot of money.. Thanks for thinking of me, Peter

Peterに替わって、現在はSarahとJamesが添削作業を進めています。(他にもMattとChrisの二人がバックアップで待機しています)添削の担当者がひとりから一気に4人に増えたことで、添削のペースは以前よりもさらに速くなりました。また、添削の先生によっていろいろなバリエーションの添削を受けるチャンスが増えました。これに合わせて、添削システムの方も少しバージョンアップする予定です。現在テスト中ですので、まもなくリリースできると思います。次回のメルマガで紹介します。

※まぐまぐの配信停止(半年間書かないと配信できなくなる)まであと1時間50分♪危なかったよ、ふぅ。

/---------------------------------------------------------------------

※ホームページ: http://eigodeblog.com/
※添削サービス: http://otonanoeigo.com/page?tensaku&42
※メルマガ解除: http://otonanoeigo.com/page?kaijo&42
※メール連絡先: info@otonanoeigo.com (もちづき)

Copyright (C) 2008 eigodeblog.com & K.Mochizuki All Rights Reserved.