/---------------------------------------------------------------------
【毎日かかさず英語でブログ!:2005秋】第4号 2005/09/30
~ 3つの質問+究極リスニング ~
1,631部 / vol.19
/---------------------------------------------------------------------

望月@バンクーバーです♪

突然ですが、私から3つの質問です。ちょっと考えてみてください。
まずは最初の質問から。

■1番目の質問:あなたがこのメルマガを読むのは、今回で何回目ですか?

・・・答えが「1回目」の方、はじめまして。

このメルマガでは、
毎日英語でブログをつけることにより、バシバシ英語の練習をしていこう!
という提案をしています。

もし、これだけでピンときたら、あなたはかなり鋭い。
もうこの先を読む必要はありません。今すぐ、英語のブログを始めて下さい。

そして、英語のブログが立ち上がったら、 info@otonanoeigo.com までそのURL
をご連絡ください。引き替えに、ネイティブ添削チケットを差し上げています。

英語ブログのはじめ方がわからない場合は、↓こちらをご覧下さい。

 http://eigodeblog.com/archives/backnumbers/000034.html#hajimekata

英語でブログをつけはじめるのに、もっとモチベーションや理屈が必要な方は、
↓このへんのバックナンバーを読んでから、はじめていただいても結構です。

 http://eigodeblog.com/archives/backnumbers/000006.html
 http://eigodeblog.com/archives/backnumbers/000031.html

・・・答えが「2回目」以降という方、こんにちは。

とりあえず、次の質問に移って下さい。

■2番目の質問:あなたは既に英語のブログを始めましたか?

・・・答えが「もう始めました」という方、

その後、ブログの調子はいかがですか?
まずはとにかく、1週間続けてみて、英語のブログを毎日の習慣にしててしま
うのが長く続けるためのコツです。最初からカッコつけても長続きしません。
「毎日1行でもいいから欠かさずに続けること」これを最優先しましょう。

あとは
「1ヶ月続ける」
「3ヶ月続ける」
「ひとつのブログで150ワード以上書いてみる」
「ネイティブの人からコメントをもらう」
「累積で10,000ワード書いてみる」
・・・
といった感じで少しずつ目標を修正しながら、続けるだけです。

ちょっと宣伝ですが、
ネイティブ添削サービスには累積のワード数をカウントする機能があって、今
までに自分が全部で何ワードのブログを書いたか、常に表示されています。

ちなみに私は、60,000ワードを超えました。
これって、ペーパーバック 200ページ分くらいの英文です。
そんだけ英文を書いて英語が使えるようにならないワケがないですよね?
これって、すごい自身につながりますよ。
だって、紛れもなく自分自身の書いた英文が全部残っているのだから。
私の次の目標は100,000ワードです。

実は昔、某社の有名な1,000時間リスニングをやったことがあって、実際、合計
時間は1,000時間を超えました。でも、自覚できるほどの進歩はなかった。

なぜか?

1,000時間の中には、ぼおっと洋画を見ている時間や、ほとんど寝ながら英語放
送を聞いていた時間も入っていたのです。
これは、英語を使った時間としてはカウントできないですね。

その点、英語のブログはやったか、やらなかったかが誰の目にも一目瞭然です。
寝ながら書くなんて不可能ですし…。

10,000ワードも英語を書いて、
それでも英語が使えないなんて、ありえねー!ちがいますか?

自分一人で自己流の英語を書き続けるのは、孤独で辛いし、不安もいっぱい。
そんなときは、素直に、添削サービスを使ってしまいましょう♪

 http://eigodeblog.com/archives/service/

そして、そして、

・・・答えが「まだ始めていません」という方へ。

たぶん、このメルマガの読者1,600人中、1,400人くらいの方が該当すると思う
のですが、次の質問をよーく&よーく、考えてみて下さい。

■3番目の質問:あなたはこのメルマガに何を求めているのですか?

前回も書きましたが、このメルマガは情報系でもエンタメ系でもありません。
このメルマガを読んでヤル気を出して、↓これができればOK。できなければ
ナッシングです。

 「毎日かかさず英語でブログをつけよう!」←これだけ(42回目)

べつに英語のブログが唯一の方法とは言いませんが、英語を使えるようになり
たかったら、とにかく、英語をガンガン使うしかありません。この考えに反対
する人はいないと思います。

もちろん、中学生レベルの英語があやふやな方は、簡単な参考書を復習してみ
るのも良いかもしれません。でも、そんなのは一週間で終わることです。あと
は、とにかく、英語を使いまくるだけ。使いながら、間違えながら、自然に覚
えていくのが一番です。

あなたが日本語を使えるようになったときの過程を思い出してみて下さい。
毎日の生活の中で使いながら自然に覚えましたよね?
学校で文法を教わったかもしれないけど、忘れてしまったでしょう?
未然形とか体言とか、そんなこと知らなくても日本語は使えていますよね?
英語だって日本語と同じはずでしょう?

TOEICとかの試験対策をするなら別だけど、
英語を使えるようになりたかったら、決して決して、絶対に、くれぐれも、

「○○英文法 上級編」
「○○英語構文問題集」
「英単語集○○○」

なんてたぐいの教材を勉強してはいけません。辛いだけです。
そんなヒマがあったら、↓これしましょう。

 「毎日かかさず英語でブログをつけよう!」←これだけ(43回目)

もう少し言ってしまうと、最近は、英語の勉強とエンターテイメントを混ぜ合
わせた日本語ベースの教材が多いですね。CDのおまけ付きで、かなり魅力的。

でもね…、

具体的な題名は挙げませんが、そういう教材に手を出す人は、
「自分は英語の勉強をしている」という自己満足を満たしながら、
実はエンターテイメントに逃げているだけということを自覚すべきです。
一生懸命勉強してるフリして、実は遊んでる卑怯者です。(失礼)
もしあなたが、このメルマガにそういうものを求めているとしたら、
私としては不徳の致すところで、遺憾の意を表せざるを得ないわけであります。

エンターテイメントだったら、ゲームでも映画でもコミックでも、もっと楽し
いものが他にいくらでもあるわけで、中途半端は良くない!
どうせ、英語なんて使えるようにならないんだから。(こりゃまた失礼)

そして、「英語でブログ」は、作られたエンターテイメントではないけれど、
英語を使ったコミュニケーションの楽しさを、簡単に実体験できるという点で
とても優れた練習方法であると言うことを知っていただきたい。そんだけ。


■編集後記-------------------------------------------------------------

そろそろフライトテストが迫っているのですが、私にとって最大の難関はやは
り、管制塔との無線交信。ただでさえ英語がわからないのに、管制官は早口で、
訛りがあって、ラジオはノイズが大きく、実際にはエンジンのノイズも加わる
ので、もー大変。それでも、管制官の指示が 100%わからないと、衝突の危険
もあるわけで、まさに命がけ、究極のリスニングトレーニングです。(慣れれ
ば、それほどたいした問題ではないらしいのですが…)

実際のやりとりを一部録音したので、興味のある方は聞き取ってみて下さい。
聞き取った英文を私宛にメールで連絡頂ければ、先着1名様に例のプレゼント
差し上げます♪ちなみに、Golf Victor November Uniformというのはアルファ
ベットGVNUのことで私が乗っている練習機の識別名です。downwindは滑走路に
平行して、反対向きに飛んでいる状態です。それ以外に特別な単語はたぶんあ
りません。正解は来週発表します。

 http://eigodeblog.com/img/CZBB_OUT.mp3

■編集後記その2-------------------------------------------------------

英語ブログを立ち上げた人全員にお送りしている個別家庭訪問メールですが、
やっと、56通出しました。あと64通。心をこめて書いておりますので、お返事
がまだの方、リンク許諾の件、良い返事をお待ちしております。

/----------------------------------------------------------------------

※ホームページ: http://eigodeblog.com/
※添削サービス: http://eigodeblog.com/archives/service/
※メルマガ解除: http://www.mag2.com/m/0000158492.htm (まぐまぐ)
※メール連絡先: info@otonanoeigo.com (もちづき)

Copyright (C) 2005 eigodeblog.com & K.Mochizuki All Rights Reserved.